Q&A
1 エントリーについて
- 専用振替用紙はどこに置いてありますか?
- 何歳から出場できますか?
- 障がいのある方の部はありますか?
- 期間外に申込みをしてしまった場合は、無効になりますか?
- 伴走者のエントリーについて教えてください。
- エントリー後に種目変更はできますか?
- 当日、大会に参加できなくなった場合、代わりに家族や友人が出場できますか?
- 当日、用事ができたため、エントリーをキャンセルしたいのですが…
- エントリーのスケジュールを教えてください。
2 アスリートビブスについて
3 コース
4 記録
- 記録はどのように計測しますか?
- スタート方法を教えてください。
- 完走者(自分)の記録はいつわかりますか?
- 完走記録証はいつ発行されますか?
- 公認記録とは?
- 日本ハーフマラソンランキングとは?
- HMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)とは?
5 交通アクセス
6 トイレ・更衣室・シャワー・手荷物預り所
7 その他
1 エントリーについて
1-1 専用振替用紙はどこに置いてありますか?
今大会において、専用振替用紙によるエントリーはできません。
インターネット(PC/スマホ等)または電話による受付代行サービスをご利用ください。
1-2 何歳から出場できますか?
種目によって異なります。詳しくは、実施要項でご確認ください。
1-3 障がいのある方の部はありますか?
車イス5kmと車イスオープン1kmがあります。車イス5kmは、3輪か4輪の車イスをご使用ください(電動車イス不可)。車イスオープン1kmは、3輪か4輪の他、電動車イスやその他のタイプでもご参加いただけます。その他の種目については、参加資格を満たしている方は、どなたでも参加できます。
1-4 期間外に申込みをしてしまった場合は、無効になりますか?
申込期間外のエントリーは無効になりますので、ご注意ください。特に、ハーフマラソン・10㎞種目において、申込期間前にエントリーされた場合は、返金扱いとし、再度エントリーをしていただく必要がありますので、あらかじめご了承ください。
1-5 伴走者のエントリーについて教えてください。
伴走者は、障がい者ランナーのみ一緒に参加することができます。伴走者の参加料は免除(記録計測なし)となりますので、大会事務局までご連絡ください。なお、本大会事務局では、伴走者の紹介は一切できませんので、予めご了承ください。
1-6 エントリー後に種目変更はできますか?
種目変更はできません。
1-7 当日、大会に参加できなくなった場合、代わりに家族や友人が出場できますか?
申込者本人以外の出走(代理出走)は認めません。もし代理出走であることが判明した場合は、出場・表彰の取消し、次回以降の参加資格のはく奪などの措置をとる場合があります。
1-8 当日、用事ができたため、エントリーをキャンセルしたいのですが…
ご本人の都合による申込後のキャンセル(返金)は一切行っておりません。参加申込みをされた方には、大会終了後に記念品をお渡ししていますので、アスリートビブスを持参のうえ、大会事務局までお越しください。
1-9 エントリーのスケジュールを教えてください。
インターネット (PC/スマホ) |
電話代行サービス (インターネットが不慣れな方向け) |
||||||||||||||||||||||||||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
6月27日(月) 申込開始 |
6月27日(月) 申込受付開始 |
||||||||||||||||||||||||||
インターネットで9:00から開始
<先着定員種目>
※先着定員種目は定員になり次第締切 |
平日10:00~17:30の受付時間 ※お支払方法:コンビニ各社 ※通話料は申込者負担。オペレーターがお支払いに関するご案内をいたしますので、メモをご用意ください。 ※IP電話、PHS、ケーブルテレビ電話、海外からの電話は繋がりませんのでご了承ください ※先着定員種目は定員になり次第締切 |
||||||||||||||||||||||||||
7月23日(土) 申込受付終了 |
7月22日(金) 申込受付終了 |
||||||||||||||||||||||||||
参加料を期限までに入金してください。入金がない場合、エントリーは無効となります。 支払方法に応じて支払手数料が必要となります。 |
|||||||||||||||||||||||||||
9月中旬(大会約3週間前) | |||||||||||||||||||||||||||
アスリートビブス事前発送 | |||||||||||||||||||||||||||
10月2日(日) 大会当日 | |||||||||||||||||||||||||||
|
手数料
参加料/手数料 | インターネット (RUNNET) |
電話代行サービス (通話料は申込者負担) |
---|---|---|
7,000円(ハーフ) | 385円 | 490円 |
4,000円(10km、ファンペア) | 220円 | 300円 |
2,000円(高校生、5km他) | ||
1,500円(中学生以下) | ||
代表者が複数の申込を行う場合 | 〇 参加料の合計 |
×
1回の電話につき1人の申込 |
※手荷物預りをご希望の際は料金が参加料に含まれ、総支払額が4,001円以上の場合は、5.5%の手数料が加算されます
2 アスリートビブスについて
2-1 アスリートビブスが送付されてこない
住所の不備等で戻ってしまう場合があります。
大会事務局までご連絡ください。
2-2 アスリートビブスを紛失した
大会事務局までご連絡ください。
アスリートビブスは当日、会場の真駒内セキスイハイムスタジアム正面玄関横の「総合受付」にて再発行が可能です。なお、その際はアスリートビブスの再発行手数料(1,500円)がかかります。
2-3 アスリートビブスの番号はどのようにして決まりますか?
(1)ハーフマラソン・10km = 優先順位があります。
- 招待競技者
- 日本陸上競技連盟登録競技者(予想タイムまたは前回記録の速い順)
- 一般競技者(予想タイムの速い順)
(2)5・3・2・1km = 申込順に採番します。
3 コース
3-1 スタート地点はどこになりますか?
ハーフマラソン・10kmは、五輪通(五輪小橋付近)からのスタートとなります。
5km・3km・2km・1kmは、セキスイハイムスタジアム前(公園内)となります。
3-2 コースを教えてください。
(1)ハーフマラソン(日本陸上競技連盟公認コース)
五輪通【スタート】~国道453号~中の島通~幌平橋~左岸通~菊水旭山公園通~駅前通~南大通~大通西9・10丁目~北大通~駅前通~菊水旭山公園通~南大橋~右岸通~豊平川河川敷~真駒内セキスイハイムスタジアム【フィニッシュ】
公道部(約11km)は全体的に緩やかな下りとなり、市内中心部の駅前通、大通では沿道からの声援でランナーをサポートします。豊平川河川敷に入ってからは上流に向かうため緩く長い上りとなり風向きによっては、きつく感じるかもしれません。真駒内公園に入ってからは公園内外周の園路を走るコースで、起伏が多くペース配分がカギとなります。
(2)10km(日本陸上競技連盟公認コース)
五輪通【スタート】~国道453号~福住桑園通~右岸通~豊平川河川敷~真駒内セキスイハイムスタジアム【フィニッシュ】
公道部(約3km)は全体的に緩やかな下りとなります。ミュンヘン大橋付近から豊平川河川敷に入り一度、下流に向かって折り返し上流に向かい緩く長い上りとなり風向きによっては、きつく感じるかもしれません。真駒内公園に入ってからは公園内外周の園路を走るコースで、起伏が多くペース配分がカギとなります。
(3)5km・3km・2km・1km
真駒内公園園路【スタート】~真駒内セキスイハイムスタジアム【フィニッシュ】 5kmコースは途中まで3kmコースと一緒で緩やかで長い坂があり、その後はセキスイハイムアリーナ、さけ科学館の横を通り、その後は長く緩やかな起伏が続きます。 3kmコースは中盤で緩やかで長い上り坂があり、公園内の中央橋を渡りきった後は短い下り坂となります。 2kmと1kmは、起伏が少なく、平坦なコースとなります。
⇒詳細は、『コースガイド』でご確認ください。
3-3 給水所はありますか?
ハーフマラソンで4箇所、10kmで2箇所設置しています。
(1)ハーフマラソン … 5.1km、10.8km、15.6km、19km
(2)10km … 4.5km、7.9km
※給水所では、「アミノバイタルGOLD2000ドリンク」と「ゆきのみず」を用意します。
3-4 制限時間はありますか?
ハーフマラソンのみ設定しています。
通過制限地点と時間は以下のとおりです。
(1)5km地点=豊平区中の島1条2丁目(地下鉄「中の島」駅付近) 制限時間=10:10(スタートから40分)
(2)8km地点=中央区南1条西4丁目 制限時間=10:34(スタートから64分)
(3)10km地点=中央区南2条西3丁目 制限時間=10:50(スタートから80分)
4 記録
4-1 記録はどのように計測しますか?
計測には「ランナーズチップ(IPICO)」を使用します。
IPICOはアスリートビブスに同封されています。必ず取付方法をお読みになり、着用してください。
4-2 スタート方法を教えてください。
各種目ともスターターの合図(号砲)にあわせた一斉スタートとなります。また、ハーフマラソンと10kmは、ブロックごと(アスリートビブスに記載のアルファベット)に整列します。
各種目のスタート時間については、『実施要項』の「種目・参加料・スタート時間」でご確認ください。
ハーフマラソンと10kmについては、プラカードで整列場所を表示します。
5・3・2・1kmの場合は、他の参加者を押したり、割込みしての整列、無理な追い越し等は絶対にしないようにしてください。
4-3 完走者(自分)の記録はいつわかりますか?
会場では、各種目上位の速報を掲示します(100名程度を予定)
公式HPでも準備が整い次第掲載予定。
4-4 完走証はいつ発行されますか?
大会当日の完走記録証の配布はありません。後日WEB記録証がダウンロードできるようになります。
4-5 公認記録とは?
公認記録は、日本陸上競技連盟登録者が、スタートの「号砲」からフィニッシュまで計測した記録になります。
※スタート地点を通過時から計測した記録は、公認記録ではなく、「参考ネットタイム」となります。
4-6 日本ハーフマラソンランキングとは?
1年間の対象大会を完走したハーフマラソンのベストタイムを集計し、男女別年齢1歳刻みでランキングを発表します。
詳しくは 日本ハーフマラソンランキング集計事務局 ranking@runners.co.jp (一般財団法人アールビーズスポーツ財団内)まで。
4-7 HMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)とは?
札幌マラソンはHMCC参加大会です。
HMCC(ハーフマラソンチャレンジカップ)は「ハーフマラソンに挑戦するすべてのランナー」を応援するプロジェクトです。参加大会を完走された方には以下の特典があります。
- 「 自己ベスト達成者」「初ハーフマラソン完走者」「男子サブ80(1時間20分以内)達成者」「女子サブ90(1時間30分以内)達成者」に「特別記録証」を贈呈
- 大会記録を更新して優勝した選手(男女)に20万円の賞金を授与
【大会記録】男子:1時間02分44秒、女子:1時間10分27秒
※詳しくは、HMCC公式HPをご覧ください。 https://www.marathon-cc.com/hmcc/
5 交通アクセス
5-1 会場(真駒内セキスイハイムスタジアム)に駐車場はありますか?
会場周辺には駐車場がありません。必ず公共交通機関をご利用ください。
なお、駐車禁止場所に駐車されますと、周辺住民に多大なご迷惑となるため、絶対におやめください。また、会場周辺の大型店舗(イオン札幌藻岩店、はるやま川沿店、コナミスポーツクラブもいわ他)等の駐車場に無断で駐車された場合は、レッカー移動する場合もありますのでご注意ください。会場付近の駐停車は一切できませんので、会場への車での送迎は絶対におやめください。
5-2 会場までの所要時間・料金を教えてください。
- 地下鉄南北線「さっぽろ」駅→地下鉄南北線「真駒内」駅 約18分 大人290円 小人150円
※上記以外の地下鉄所要時間・料金は『札幌市交通局』のホームページからご確認ください。 - 地下鉄南北線「真駒内」駅から真駒内セキスイハイムスタジアムスタジアムまで 徒歩 約30分
バス(じょうてつ) 約7分 210円 停留所:「真駒内駅前」→「真駒内競技場前」
※大会当日会場までの臨時バスを運行予定(途中下車はできません)。〔詳細〕
- 区間:真駒内セキスイハイムスタジアム~地下鉄真駒内駅
- 料金:大人210円、小人110円(片道)
※ICカード・乗継券等も使用可能。
※料金は変更になる場合があります。 - 乗場:
行き:地下鉄真駒内駅 ⇒ 「10番のりば」から出発します。
帰り:真駒内セキスイハイムスタジアム ⇒ 五輪橋の下(競技場側) ※誘導看板有り - 時間:(予定)
地下鉄真駒内駅 ⇒ 真駒内セキスイハイムスタジアム
⇒ ①6:40~8:10 ②10:30~13:00
真駒内セキスイハイムスタジアム ⇒ 地下鉄真駒内駅
⇒ 10:30~14:30
※出発時間は決まっていないため、満車になり次第出発します。
※臨時バス運行時間以外は、路線バスをご利用ください。
6 トイレ・更衣室・シャワー・手荷物預り所
6-1 トイレはどこにありますか?
セキスイハイムスタジアム内と公園内のトイレのほか仮設トイレを設置します。
会場レイアウト決定後または、大会プログラム等でご案内します。
6-2 更衣室はありますか?
セキスイハイムスタジアム内(館内)を利用できます。
6-3 シャワー設備はありますか?
セキスイハイムスタジアム内にあります。利用の際は有料となりますので競技場管理事務室の受付にてシャワーコインを購入してください(1回/6分間=100円)。
施設として、新型コロナウイルス感染症対策のためシャワーはご利用できません。
6-4 手荷物預り所はどこにありますか?
セキスイハイムスタジアム西側に『手荷物預り所』を設置します。
- 有料(事前にチケット購入の場合=200円、当日にチケット購入の場合=300円)
- 設置場所は都合により変更になることがあります。
- 貴重品はお預りできません。
- 時間:7:00~15:00頃まで(予定)
- スタート時間直前は大変混雑しますので、早めに預けてください。
7 その他
7-1 参加賞は?
- 参加者全員に大会オリジナルのTシャツを差し上げます。
Tシャツサイズは、「JS(110cm)」 「JM(130cm)」 「JL(150cm)」 「XS」「S」 「M」 「L」 「XL(O)」 「2XL(XO)」 の9種類となります。サイズの目安は下記をご覧ください(単位:cm)。110 130 150 XS S M L XL 2XL 身長 105
~
115125
~
135145
~
155157
~
163162
~
168167
~
173172
~
178177
~
183182
~
188胸囲 50
~
5755
~
6273
~
8081
~
8785
~
9189
~
9593
~
9997
~
103101
~
107ウエスト 47
~
5453
~
5958
~
6567
~
7371
~
7775
~
8179
~
8583
~
8987
~
89
※ハーフ参加者は長袖または半袖を選択、その他は半袖となります。
※未記入の場合、半袖Tシャツとし、男性はLサイズ、女性はMサイズとします。
※Tシャツは大会当日、フィニッシュ後にお渡しします。
※JS・JM・JLはKIDSサイズです。
7-2 忘れ物や落し物はどこに行けば確認できますか?
- 大会当日は総合案内(スタジアム正面入口横)テントで受付・保管を行います。
- 大会終了後は、事務局で保管(1ヶ月間ほど)します。
※保管期間が過ぎましたら、処分させていただきます。あらかじめご了承ください。
札幌マラソン事務局 TEL 011-530-5562 (9:00~17:00 土・日・祝日は休み)
7-3 抽選会は実施しますか?
実施を予定しています。
あらかじめ大会事務局で当選番号を決定し、大会当日ステージ横の掲示板でお知らせします。
アスリートビブスの番号が、抽選番号となります。
当選者は、ステージ横の引換テントまでお越しいただき、アスリートビブス確認後景品をお渡しします(大会当日のみ有効)。
7-4 写真の販売などは行いますか?
主催者が許可するカメラマンが撮影し、インターネットにおいて写真の掲載・販売を行います。
(写真掲載の停止、削除ができますのでご希望の方は事前にご連絡ください)。
※実施要項の「申込規約」もご覧ください。